京都歩きと開運メモ

~50歳からの毎日を楽しむ~

アラフィフ、漢方薬をうまく使って体調キープの冬。

毎年、1月から2月にかけて大きく体調を崩しがちな私。

 

だいたい胃腸の調子が悪くなって、循環器系もおかしくなってきます。

 

昨年は特にひどく、心臓に不具合があるのではとかなり不安になりました。

 

検査の結果、心臓の拍動は弱めだけれど、病的症状ではないとのこと。

 

特に薬も処方されなかったため、不調の原因がはっきりしないまま春を迎え、症状はフェードアウト。

 

あれから体調に敏感になり、漢方薬もいろいろ試すようになりました。

 

観察の結果、私の体調不良時の症状は大きくわけると2つあることに気付きました。

 

一つ目が耳の不調で、もう一つが肩こり・頭痛です。

 

耳の不調時には加味帰脾湯

私は会社員時代に突発性難聴になり、資格試験に向けてハードな勉強をしていた時代にメニエール病を発症しました。

 

👇こちらの記事でも耳の症状について書きました。

mabelle.life

 

その後、生活が緩やかになったことでだいぶ良くはなったのですが、今でもたまに耳が塞がった状態になります。

 

耳は一度やってしまうと治りにくいといいます。ずっと付き合っていくしかないのでしょう。

 

最近気付いたのが、耳が塞がった状態になるときって、たいてい貧血気味だったり不眠気味だったりするということです。

 

おまけに、胃腸の調子がよくないときが多い。

 

私には医学の知識がないのでよくわかりませんが、経験からいくと、胃腸の調子が上向きになると耳の具合も改善されます。

 

そこで近ごろは、胃腸が重だるくて食欲不振のときには「加味帰脾湯」を服用することにしています。

 

加味帰脾湯には、胃腸を温めて活性化する役割があるようです。

 

胃腸が温まると、耳の症状をはじめ、なんとなくクラクラする不快な感じが解消されます。

 

f:id:mariebelle:20220208111017p:plain

先日かかったお医者さんに、「加味帰脾湯を飲むと耳の症状がよくなる」という話をしたところ、「確かにそういう話はよく聞きます。メカニズムはよくわからないんですけどね」と言っていました(お医者さんでもわからないとは不思議ですね)

 

あくまでも個人的な体験談ではありますが、もし機会があったら試されてみてはいかがでしょうか。

 

👇私が服用しているのはコチラ。表記にあるように、たしかに飲んでいる間は不眠も解消される気がします。

 

肩こり・頭痛には葛根湯

これはもう、中年以降の女性とは切っても切り離せない症状かもしれませんね。
 
私は特にPC作業や細かい文字を見る時間が長いので、すぐに肩がこり始め、放っておくと側頭部と後頭下部(首との境目)が痛くなってきます。
 
5ヶ月ほど前までは鍼灸院に週1で通っていたのですが、施術代がバカにならず、どうしたものかと悩んでいました。
 
スポーツクラブに通うようになり、かなり症状は緩和されたものの、いざというときの薬がほしい。
 
そんなときにたまたま訪れた婦人科で、先生から「その部位の頭痛には葛根湯が効きますよ」といわれ、処方してもらいました。
 
「葛根湯って、風邪のひき始めに飲むやつでは?」
 
それくらいの知識しかなかった私ですが、騙されたと思って飲んでみたところ、みるみる頭痛が消えたのです!
 
欠点としては、胃に負担がかかるようで、飲み続けていると食欲が減退してきます(私の場合はですよ!)
 
なので量を調整しつつ活用しています😊
 
病院で処方された葛根湯がなくなったため、市販のものに切り替えましたが、変わらず効果を感じることができました。
 

 
この二つの漢方薬をうまく使うことで、今年に入ってからの体調は悪くない感じです。
 
とはいえ、漢方薬が効くかどうかは、その方の体質に大きく関係してきます
 
ですので、すべての方に効果があるとは言えません(ちなみに私は顔色が青白く、体は薄く、体力がないタイプです)
 
あくまでも参考情報としてお伝えさせていただきました。
 
漢方の力を借りて、厳しい冬を乗り越えていきたいですね。
 
 

👇ポチっと押してもらえると嬉しいです😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ

最後までお読みいただきありがとうございました♪

ブログランキング・にほんブログ村へ