京都歩きと開運メモ

~50歳からの毎日を楽しむ~

趣味と恋は似ている?

しばらくの間、読書から遠ざかっていた私。

 

本って、いうほど面白くないな~なんて思っていた。

 

ところが、この一ヶ月間でなんと10冊以上の本を読んだ(しかも、同じ巻を読み返したりもした)。

 

それもすべて同じ作者の作品である。

 

 

このブログで「書評」といっていいものか分からないレベルの記事をいくつか書いてきた。

 

その頃の私は、

 

「本からなにかを学ばなければならない」

 

と、漠然と思っていた気がする。

 

本とは、学ぶための媒体だったのである。

 

気付けば、「自分と年齢が近い主人公が苦労の果てに報われる話」や、「中高年になってから人生が花開いた人の話」、

 

要するに「何かを気付かせてくれる話」ばかりを選んでいた。

 

そうこうしているうちに、だんだんと読書が面白くなくなっていった。

 

 

 

ところが先月、ビビッとくる小説に出逢ってしまい、同じ作者の作品をむさぼるように読み漁った。

 

何かを学ぶためでも、気付きを得るためでもない。

 

ただ単に、ひたすら「面白かった」からだ。

 

 

行動に移すまでが速いのが特徴である私は、その小説の舞台となっている地域をぶらりと訪れてみた。

 

いわゆる「聖地巡礼」というやつである(笑)

 

思い切って、泊まりがけで行ってみたのだが、これがまためちゃくちゃ楽しかった。

 

「いやー、ここって○○が△△と出逢った場所じゃん!」

 

なんてひとりで呟いたり。

 

根がミーハーな性質なので、もうノリノリである(周りの人から見たら怖いね)

 

「何かを学べる」とか、そんなことは一切意識せずにハマった小説であるが、気付けばさまざまなことを学んでいる自分がいた。

 

その小説の「聖地」には神社仏閣が多いので、自然と勉強になることが多いのである(例えば、つい先日は「阿弥陀如来」と「薬師如来」の違いを知った)。

 

あまりにハマったため、SNSのアカウントを新しく作り、「聖地巡礼」について呟いてみた。

 

同じ趣味の人がいたらいいな~くらいの軽い気持ちだった。

 

すると、ほんの数人ではあるが、私と同じことをしている人がいた。

 

そういう人たちとは、当然話が盛り上がる。

 

とはいえ、読書好きな人たちなので、やはりどこか内気で控えめ。

 

相手の心の内に土足で踏み込むことや、やたら積極的にグイグイ来ることは決してない。

 

お互いに遠慮がちに、最小限のやりとりを行うにすぎない。

 

HSPの私にとっては、そういったやり取りが実に心地良いのである。

 

 

 

この一ヶ月間を振り返ってつくづく思うのは、

 

「趣味は探すものではなく、おちるもの」

 

ということ。

 

これって何かと似ていませんか?

 

 

 

そう。。。

 

 

 

「恋」です。

 

 

 

私は本に、そしてその作者さんに、「おちた」のです。

 

 

これまで中高年の趣味についていろいろと書いてきましたが。。。

 

mabelle.life

 

今になってみると、何を言っていたのだろう?という感じです。

 

当面の間は、この趣味に没入したいと思っています♪

 

 

👇ポチっと押してもらえると嬉しいです😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

最後までお読みいただきありがとうございました♪

10年前の写真を見て。

最近、片付けにハマっている。

 

元来、整理整頓はかなり苦手な方だ。

 

そんな私が、なぜせっせと片付けているのかというと、「運気を上げたいから」だ。

 

私はそこまでスピリチュアルなことに興味はない。

 

だが、「家がキレイに片付いている人」と「ゴチャついている人」では、前者に運の女神様は微笑むだろうことは、誰にでも容易に想像がつく。

 

そんなわけで、時間を見つけてはせっせと物を捨てまくっているのだが、先日、戸棚から10年前の写真が出てきた。

 

アルバムに整理されておらず、現像されたままの写真である。

 

その写真を見た娘がこんなことを呟いた。

 

「わ、ママ。。。」

 

(ママ若い!っていうのかな?そりゃそうだよ、10年前だもん)←私の心の声w

 

「わ、ママなんか服がブリブリ。全然キャラじゃないのに!」

 

娘が見ている写真には、今では絶対に着ないタイプの服(大きめ襟のブラウスにパステルカラーのカーデ+チュールスカート)に身を包み、微笑む私の姿が!

 

(そういえば、こんな服持ってたな。。。でも、そんなに似合わないかな?)←私の心の声。

 

するとそんな私の心の声が届いたのか、娘はこう続けた。

 

「こっちの格好の方がママっぽいよ。らしさが出てる」

 

覗き込むと、白の襟付きシャツにスキニージーンズを履き、首にはブルー系のストールを巻き、ネイビーのロングカーデを羽織っている私が写っていた。

 

「ママはブリブリよりも、こういう爽やかカジュアルコーデの方が絶対に似合うよ」

 

そこでその2枚の写真をよくよく見比べてみたのだが、確かに爽やかカジュアルコーデの方がしっくりきている気がした。

 

すると、私たちの会話を聞いていた夫が、それらの写真を見てからこう言った。

 

「確かにそうだね。でも、最近の感じの方がもっといいね」

 

突然褒められて正直びっくりしたのだが、夫の言わんとしていることがなんとなくわかった気がした。

 

夫はおそらく服のことだけを言っているのではない。

 

10年前の私は人生の路線変更を繰り返しており、常に「これでいいのだろうか」と焦りを感じていた。

 

何かひとつのことを始めても、すぐに別のことが気になってしまって、心に落ち着きがなかった。

 

イライラして、爆発してしまうこともたまにあった。

 

そういった心理状態が、当時の写真に表れているように思えた。

 

普通に考えれば、10歳若いときの写真の方がキレイなはずだ。

 

でも、10年前の私はブリブリの服を着ていることからも見て取れるように、自分というものがよく分かっていなかった。

 

自分の良さや個性を認識できていないから、一般的に「カワイイ」と思われやすい服を着ていたのだろう。

 

こういった服装は本当に自分に似合わないと、今では分かる。

 

近頃は、確かに老けたしもうオバサンだなとは思うけれど、心は圧倒的に安定している。

 

自分のやっていることに自信をもてるようになってきたことから、自己肯定感が上がったのだと思う。

 

なので自分の良さや個性というものを、ある程度把握できているつもりだ。

 

私はたぶん「きちんとしている」服の方が似合う。

 

襟付きシャツやジャケット、ワイドパンツ、ロングワンピースなどだ。

 

カジュアルすぎるのもダメだし、カワイイ系や女性っぽい「モテ服」みたいなのも似合わない。

 

*****

 

今回たまたま10年前の写真を目にしたことで、年令を重ねることは悪いことばかりではないなと思えた。

 

心が安定し、自分への理解が深まることで、上手に自己プロデュースできるようになってくるようだ。

 

それにしても、今回の夫の一言はファインプレーであった。

 

ふだんは全然そんなんじゃないのに(笑)。

 

 

👇ポチっと押してもらえると嬉しいです😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



最後までお読みいただきありがとうございました♪

だからあんなに苦労したのね…西洋占星術の不思議。

最近、西洋占星術がテーマの小説を読んでいる。

 

これがとても面白く、かつ感動的で、がぜん西洋占星術に興味が湧いてきた。

 

試しにネットでいろいろと調べてみたところ、太陽星座だけを見ていたのでは、自分の本質はわからないということを知った。

 

太陽星座とは、いわゆる「私は○○座です」というときの、○○に入る星座のこと。

 

自分を知るには、誕生日だけではなく誕生時刻まできちんと入力すると出力される、ホロスコープを見ることが必要になる。

 

私は西洋占星術に関しては完全なる素人なので、ネットの力を借りてホロスコープを出してみた。

 

そして天体や星座の位置などを見ていくうちに、自分のこれまでの人生がなぜあんなふうだったのかが腑に落ちた。

 

すべてを詳しく書くわけにはいかないので、ここでは「第1ハウス」についてだけ述べてみる。

 

「第1ハウス」というのは、「自分自身」を表わす。

 

「第1ハウス」に入っている天体(水星、金星、土星など)や星座を見ることで、その人の本質を知ることができるそうだ。

 

私の場合、「第1ハウス」には土星と双子座が入っている。

 

ここではひとまず双子座の存在は置いておいて、「土星」に着目してみたい。

 

 

 

「第1ハウス」に土星が入っている人というのは、簡単にいうと「真面目で努力家で自分にとても厳しい」らしい。

 

そして、自分に厳しいだけではなく、他人にも厳しいとある。

 

ここまで読んで、確かに私は自分でもイヤになるくらい生真面目だし、他人にも「礼儀正しさ」や「マナー」を求めるところがあるなぁと。。。

 

特に、約束の時間に遅れる人が苦手だったりする。

 

 

*****

 

まぁ、ここまでは良いとして、驚いたのがこの先。

 

なんと、「第1ハウス」に土星が入っている人というのは、生まれながらになんらかのハンデを背負っていることが多々あるそうな。。。

 

そして、幼少期に大人の振る舞いを要求されたり、なんらかの強い圧力や制限をかけられる傾向にあるとのこと。

 

 

この部分を読んで、私はブルブルっと震えてしまった。

 

というのも、私は生まれながらの持病があり、20代までこの病気に非常に苦しめられたからだ。

 

 

(このへんのことについては、過去にいくつか記事を書いています。もしご興味があれば…)

mabelle.life

 

mabelle.life

 

 

30代後半で素晴らしい医師に出逢い、手術を受けたことで現在はまったく問題はないのだが。

 

20代までは正直、一般的な若者の青春を送ることはできなかった。

 

 

そして、「幼少期に大人の振る舞いを要求されたり、なんらかの強い圧力や制限をかけられる傾向」という点についても、思い当たるフシがある。

 

小学4年生のときの話だ。

 

ある日、クラスの男子が掃除をサボった。

 

それを知った担任の女教師は、授業開始前に「学級委員、立ちなさい!」と命じた。

 

当時、学級委員をしていた私と男子の学級委員は立たされ、「これは学級委員の責任です!」と言われ、1時間その場に立っているよう命じられた。

 

掃除をサボった当の本人は無罪放免である。

 

このとき私は「世の中は、理不尽だ」ということを幼い身ながら強く意識した。

 

その女教師はなぜか私に対する当たりが強く、その後もさまざまなことがあった。

 

そのせいか、私は拒食症になった。

 

小学校5年生のときの体重は、なんと20キロ台前半だった。

 

*****

 

 

ここまで読むと、私と同じように「第1ハウス」に土星が入っている方は震え上がってしまうかもしれないが、この天体の配置はどうも悪いことばかりではないようだ。

 

土星は厳しい星ではあるが、さまざまな試練を乗り越えた者には、どうやらご褒美をくれるようなのだ。

 

私は15歳のときに持病のせいで長期間の入院を余儀なくされていたのだが、そのときに占いができる入院患者さんに出会った。

 

その人は私に次のように言った。

 

「君は若い頃は苦労をする。だが、人生の後半戦でとてもよくなる。大器晩成型だよ」

 

 

そう。

 

「第1ハウス」に土星がある人は、真面目で努力家。継続力も人並み外れているらしい。

 

なので、年令を重ねてから花開く人が多いそうなのだ。

 

あのときの占い師さんの言葉の意味を、50歳になろうとしているいま気づくだなんて。。。

 

ちょっと遅かったけれど、それでも何も知らずに老いていくよりはよかったと思っている。

 

 

 

西洋占星術は、私が思っていたよりもめちゃくちゃ奥が深そうだ。

 

勉強したいな~とも思うが、今の自分にはその余裕がない。

 

老後の趣味にでもできたらいいな~なんて思ったり。

 

*****

 

今回、私がホロスコープを出してみようと思い立ったのは、こちらの小説がきっかけです。

 

 
 
とっても興味深かったので、みなさんにオススメします。挿絵もとっても美しい。
 
続編は、いま読んでいるところです。
 
 
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 

👇ポチっと押してもらえると嬉しいです😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

YouTube登録者が700人に!~開始から約1年で。

2021年9月に立ち上げたYouTubeチャンネルの登録者が、とうとう700人に到達した。

 

これを少ないと見るか多いと見るかはその人次第だとは思う。

 

ただ私個人としては、「私ごときのチャンネルが、よくここまで育ってくれたなぁ」という印象である。

 

👆チャンネルのキャプチャー。

 

チャンネルを立ち上げたとき、「動画を100本は公開できるよう頑張ろう!」と決めていた。

 

現時点での公開済み動画数は86本。

 

あと14本で目標達成である。

 

100本作ったら、その後はどうしようかな…

 

最近は温かいコメントが格段に増え、

 

「先生の動画が大好きなので、ずっと続けてください!」などと言ってもらえるようになってきた。

 

YouTubeにコメントを書き込むことは、決してハードルの低いことではない。

 

にもかかわらず、優しいコメントをくださる方々は本当にありがたい存在である。

 

 

*****

 

さて、600人達成したときに書いたのが、こちらの記事。

 

mabelle.life

 

500人から600人になるまで1ヶ月半かかっているが、今回も似たような感じ。

 

ちょっとだけ今回の方が早いかなくらい。

 

注目すべきは公開した動画数。

 

前回は、8本で100人増えた。

 

だが今回は、5本で100人増えている!

 

 

 

これには正直驚いた。

 

が、少し考えてみれば当然だと気付いた。

 

公開済みの動画が多ければ多いほど、人の目に触れる機会も増え、かつ細かい需要に応えることができるためだろう。

 

 

*****

 

思えばこの一年間、よく動画を86本も作ってきたものだ。

 

我ながら、もの好きだなぁと感じる。

 

でも、これくらいしか自分にできることはないんだよな。

 

「やりたい」と思えて「できる」こと。これに「需要」が加われば<儲け>に繋がるらしいが(by勝間和代さん)。

 

私が教えている科目は、どちらかというとマイナーな分野である。

 

あまり需要は見込めないため、大きく<儲け>ることは難しいだろう。

 

それでもやりたいと思えるということは…

 

私はよっぽどこの科目が好きということだろう。

 

これだけ好きなことに出逢えた自分はラッキーともいえそうだ。

 

 

ここまで来たからには、ぜひ登録者1000人を目指したい。

 

焦らずに時間をかけて、いつの日か目標を達成したい。

 

 

👇ポチっと押してもらえると嬉しいです😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



最後までお読みいただきありがとうございました♪

運命ってあるのかも。

実は最近、新たな趣味ができた。

 

「ハマろう」としてハマったわけではなく、気付けばそのことで頭がいっぱいになっていた感じだ。

 

K-POPと韓ドラが頭の半分くらいを占めていた私にしては、異例のことである。

 

そもそも(韓ドラはいいとして)年齢的にK-POPファンでいることにしんどさを覚えるようになっていた。

 

アイドルのパフォーマンスをテレビで見るぶんにはまったく問題はないのだが、実際に「現場(=オタ業界では、推しに会える「場」を指す)」に足を運ぶことが億劫になりつつあった。

 

体力的にというよりも、自分の娘よりも若い女の子たちが黄色い声をあげている場所に居づらくなってきたのだ。

 

K-POPに嫌気がさしたわけでも、飽きたわけでもない。

 

ただ、「年相応の趣味」がほしくなっている自分がいたのだ。

 

*****

 

先日、こんな記事を書いた。

 

mabelle.life

 

この記事の中で、私はこんなことを書いている。

 

てきとーに借りることである意味「運命の本」に出逢えるかもしれないとふと思った

 

 

 

そのとおり、出逢ってしまった。

 

 

運命の本に。。。

 

 

厳密にいうと、このときに出逢ったのはその作者の最新作だった。

 

 

とても面白かったので、同じ作者の別の作品を試しに購入してみたのだが、これが私にとって「運命の本」だったのだ。

 

 

嘘のようだが、本当の話だ。

 

 

あのとき図書館でふと「てきとーに借りてみるか」と、いつもとは違う行動をとった自分に感謝したいくらいである。

 

*****

 

 

その「運命の本」と出逢ってからの私は、驚くほど変わったと思う。

 

 

ただ読んで終わりというのではなく、その小説の舞台を訪れたいという気持ちが自然と溢れ出してくるのだ。。。

 

 

 

実は先日、深く考えずに1泊2日で訪れてきたのだが(もちろん一人で)、心の底から楽しかった!

 

あぁ、いい趣味を見つけたなぁという感じである。

 

とうとう「年相応の趣味」を見つけたと思い娘に告げると、

 

「いいんだけど… K-POPオタクに比べると、一気に老け込みそう」

 

などと言う。

 

娘よ。。。今回ばかりは君が間違っている。

 

好きな本を読んで、いわゆるその「聖地巡り」をすることは、心にも体にもいいに違いない。

 

そのことを、この趣味を通じて君に伝えようではないか。。。

 

 

*****

 

 

というわけで皆さん!

 

運命ってありますね。

 

「どこかから聞こえてきた声」、今回の場合だったら「てきとーに借りる本を選んでみな」という声に従ったら、出逢えた。

 

そんな気がしてなりません。

 

皆さんはどう思われますか?

 

 

 

👇ポチっと押してもらえると嬉しいです😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

最後までお読みいただきありがとうございました♪

 

コロナ後遺症、思っていたより厄介。

コロナに感染したのは7月末。

 

熱や頭痛・腹痛などは4日ほどで消えたため、療養期間が終了する3日前くらいには体調はかなり回復したように思えていた。

 

なので、YouTube動画の撮影をしたり、遊びに行く計画を立てたりしていた。

 

しかし、ちょうど療養期間が終了する頃から咳が出るようになった。

 

なにかのきっかけで涙が出るほどむせる。

 

いろいろ調べて、マツキヨの咳止めが効くというので試してみた。

 

すると目に見えて咳の頻度が減ったため、「これはもう治ったな」と思っていた。

 

そのときからかれこれひと月経つが、なんと咳はまだ完治していない。

 

以前のように、苦しいほどむせるというようなことはもうなく、なにかのひょうしにゴホッと一度出るくらいではあるが。

 

それでも胸のあたりがやたらモゾモゾしていて、感染前の体とは明らかに違うのだ。

 

 

ネット検索してみたところ、感染してから3ヶ月経ってもなんらかの症状が続いている人はかなりの割合いるらしい(細かい数字は忘れた)

 

だが、感染から半年経つと、9割の人が完治するらしい。

 

なので、この9割に入れるよう祈るしかない。

 

 

具体的な治療としては、呼吸器内科でもらってきた吸引薬を使っている。

 

粉を思い切り吸い込む薬なのだが、粉が喉に貼り付くせいか、喉が痛くなってしまった。

 

医師の指示通り、使用後にはうがいをきちんとしていたのだが。。。

 

医師にその旨を伝えると「そんなはずはない」と言われたが、現に私にそういう症状が出ているのだがら、そんなはずはないということはないわけで。

 

粉が問題であれば液状のものを試そうと、医師は液状の吸引薬を処方してくれた。

 

なんだか不安だったので再びネット検索すると、どうやら吸引した後にうがいをするだけではなく、水を飲んだり何か食べたりして、喉に付いた薬を流し込む必要があるとのこと。

 

あの病院、この説明がなかったんだよな~。

 

 

というわけで、現在は液状の吸引薬と、これまた処方されたアレルギー薬を使って様子を見ている。

 

これだけだとなんとなく不安で、麦門冬湯という漢方薬も自分で買って服用している(もちろん併用が可能かチェックしてから)。

 

***

 

もうひとつ心配なことがある。

 

この呼吸器内科を初めて訪れた際に胸部レントゲンを撮ったのだが、ちょっとした白い影が見られたとのこと。

 

今度CTを撮りましょうと言われた。

 

イヤだなぁ~。

 

私は持病のせいで人よりもX線を大量に浴びているので、CTのたぐいは極力避けたいのだが。。。

 

でももし何かの病気が隠れていたらと思うと、無視はできない。

 

 

ここのところこんな話題ばかりだが、こういうところからして「加齢」「老化」をつくづく感じる。

 

まだまだ若いつもりでいたけど、現実は甘くないな。

 

 

👇ポチっと押してもらえると嬉しいです😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

最後までお読みいただきありがとうございました♪

7ヶ月ぶりの婦人科検診で言われたこと。

今日は父の3回忌で、本来であれば帰省すべき、というか帰省したいところ。

 

だが実家の母がコロナを非常に怖がっており、既に罹患した私たち親子の訪問を極度に恐れている。

 

なので今日は父の写真の前に父に似合う紫のお花を飾り、自宅で父を偲ぼうと思っている(私はパパっ子である)。

 

**

 

最近体調がすこぶる悪い私は、天国の父に守ってもらおうと、今日は病院のハシゴをした。

 

1軒目は婦人科検診で、2軒目はコロナの後遺症関連だ。

 

私は左の卵巣に直径4センチほどのチョコレート嚢胞(良性)がある。

 

しかも今日、子宮内膜症だと医師から告げれた。

 

どうりで生理痛が酷いはずである。

 

私は現在49歳で、じき50になる。

 

閉経の平均年齢は51らしいので、あと1年ちょっと我慢したら生理痛ともおさらばできる計算だ。

 

しかし、医師によると人によっては55,56歳頃までずるずると続くこともあるらしい。

 

ここ数ヶ月、生理が来るたびに寝込んでいる私としては、一刻も早く閉経したいところ。

 

そんな私に医師は「生理を止めてしまう治療法がありますよ」と言う。

 

4ヶ月間注射を打たねばならないが、その後は飲み薬に移行するという。

 

生理痛とオサラバできるというのは非常に魅力的であるが、怖いのは副作用だ。

 

医師にいったん考えますと告げ、すぐにネット検索。

 

すると、デメリットの一つとして「更年期のような症状がでることがある」とある。

 

どうも人によってはホテリやイライラが出るらしいのだ。

 

これはイヤだな。。。と思いつつ読み進めると

 

「貧血、骨がもろくなる、肝機能障害」など出てくる出てくる。

 

私は生まれつき足に持病があるため、骨がもろくなるのは非常に困る。

 

それに、コロナ後遺症のために薬をいろいろ飲んでおり、肝機能もかなり低下しているのを感じる。

 

これ以上、低下しても嫌だしな。

 

現段階では見送りかな〜。

 

でも、生理痛で寝込むのを回避できるのはとても魅力的だ。

 

どちらを取るかなのだが…しばらく悩んでみよう。

 

2軒目のコロナ後遺症の件については長くなるのでまた後日書こうと思う。

 

 

⭐︎ポチッと押していただけると嬉しいです😃

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ