京都歩きと開運メモ

~50歳からの毎日を楽しむ~

南禅寺の水路閣は、やはりロマンティックだった。

「南禅寺といえば水路閣」と言う人も多いかもしれませんね。

 

写真では、幾度となく目にしてきました。

 

実際に見ると、

 

「なぜお寺の中にこんなにロマンティックな建造物が?!」

 

と、不思議な気持ちになりました。

 

 



浴衣姿の若い女の子やカップルで、も~いっぱいでした!笑

 

各アーチにつき、一組、の間隔。

 

どうしても後ろが写っちゃうから、みんなも撮影しづらかったろうなーと思います。

 

 

 

 

なんとか粘って、人気(ひとけ)のない水路閣の撮影に成功笑

 

 

その後、水路閣の上がどうなっているのか、見に行ってみました。

 

 

 

 

上の写真からわかるように、水路閣の上には水が流れています。

 

これは「琵琶湖疏水」(琵琶湖の水を京都へ流すために明治時代に造られた水路)です。

 

このとき、周囲には誰もおらず、とっても神聖な雰囲気を感じたのを今でもよく覚えています。

 

 

その後は、南禅寺の本坊(住職が住む僧坊のこと)を見学しました。

 

 

(本坊。拝観料は600円)

 

 

 

「瑞龍」というのは、南禅寺の山号。

 

こちらは、南禅寺第八管長、嶋田菊遷氏の書になります。

 

 

 

寒山拾得(かんざんじっとく)像。

 

 

 

素敵なお部屋でした。

 

 

 

枯山水庭園は残念ながらお手入れ中で、良い写真は撮れず。

 

 

 

 

静寂に包まれた本坊は、歩いているだけで心休まり、とっても穏やかな気持ちになりました。

 

紅葉シーズンとは違い、あまり人がいなかったのも、とてもよかったです。

 

 

 

 

本坊では、三門とは別の御朱印をいただけるようでしたので、すかさず入手。

 

どうやら「金剛王宝殿」と書いてあるようです(読めない(汗))。

 

「南禅寺の仏殿」を意味するそうですよ。

 

 

 

 

 

上の写真は法堂(はっとう)の瓦です。

 

こちらの天井には、「雲龍図」が描かれています。

 

法堂の中には入れませんが、雲龍図は外から見ることができます。

 

ものすごく迫力のある龍の絵でした!

 

 

南禅寺、初めて訪れましたが、

 

すっごく好きになりました。

 

好きなのは、水路閣だけではありません。

 

全部が全部、とにかく素晴らしいのです。

 

さすが、日本で最も高い格式を有する禅寺です!

 

 

★ポチッと応援していただけると嬉しいです♪(=^・^=)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都市情報へ
にほんブログ村

 

 

mabelle.life

 

 

mabelle.life

 

南禅寺三門と石川五右衛門

ねじりまんぽを通って、南禅寺へ。

 

南禅寺の敷地に入り、少し歩くと、

 

目の前に、どどーんと「三門」が姿を現しました!

 

日本三大門

 

 

 

「三門」とは寺院の正門のことです。

 

南禅寺の三門は、日本三大門のひとつだけあり、荘厳で迫力があります!

 

ちなみに、日本三大門の残り二つは、

 

紅葉の名所として有名な京都の東福寺三門と、

 

山梨県の久遠寺(くおんじ)三門

 

だそうです。

 

ちなみに、東福寺の三門も先日見に行きました。

 

とっても見事でした!

 

大きすぎて写真にうまく収まらず、諦めたほどです(笑)。

 

南禅寺三門の階段

二階からの景色を見たかった私は、拝観料を支払い、三門の内部に入りました。

 

入って驚いたのが、

 

階段が信じられないくらい急なこと!

 

めちゃくちゃ怖かったです。。。

 

手すりだけだと滑ってしまう危険があることから、

 

ロープが備え付けられていました(汗)

 

私は情けないことに、

 

ほとんど四つん這いになって登りました(笑)。

 

夫婦・カップルで来ていた女性は、

 

男性に荷物を持ってもらっていましたが、

 

私は当然のごとくひとりなので、

 

自分ですべて担いで登るしかありません!

 

いやー、怖かった!

 

南禅寺三門と石川五右衛門

ヒーコラ言いながら二階にたどり着くと、

 

眼の前には、南禅寺境内と京都市内を臨む景色が広がっており、

 

初秋の風が心地よく吹いていました。

 

 

(三門内部には御本尊がおられるため撮影禁止。廊下のみ撮りました)。

 

 

さて、南禅寺三門といえば、

 

石川五右衛門を思い浮かべる人もいるかもしれませんね(私はここを訪れる数日前まで知りませんでしたが)

 

歌舞伎の演目で、

 

石川五右衛門が南禅寺三門からの景色を眺めながら、

 

「絶景かな、絶景かな」

 

と言うシーンがあるそうなんです!

 

演目名は、『楼門五三桐』というそうです。

 

 

南禅寺三門が建設されたのは、石川五右衛門の死後なので、

 

これは実話ではなく、あくまでも歌舞伎の演目のようです。

 

 

三門の二階部分からの絶景を目にした私は、

 

なんだかとてつもない歴史とロマンを感じてしまい、

 

「絶景かな、絶景かな」

 

と、思わず口にしていました。

 

こういうのも、旅の楽しみですよね。

 

南禅寺三門の御朱印

御朱印集めが趣味のひとつである私は、

 

こちらでも御朱印をいただいてきました(書き置きでした)

 

 

 

宝冠釈迦如来」(ほうかんしゃかにょらい)

 

とあります。

 

三門にいらっしゃる、御本尊のことです。

 

文字通り、「宝冠」を被った釈迦如来です。

 

これは、出家する前の皇太子時代の釈迦の姿で、

 

主に、「禅宗寺院」で見られる姿とのことです。

 

ちなみに、「禅宗」とは、

 

座禅により悟りを開こうとする宗派の総称だそうです。

 

 

京都の禅寺(=禅宗寺院)で有名なのは、

 

南禅寺

天龍寺(嵐山)

龍安寺(枯山水の石庭があまりにも有名)

高台寺(清水寺の近く)

建仁寺(祇園界隈)

 

あたり。

 

この中だと、建仁寺にはまだ行ったことがありません。

 

近いうちに訪れてみたいなと思います。

 

 

南禅寺の二階部分からの眺めを動画に撮ったのですが、

 

残念ながら、ブログには動画を載せられません。

 

ぜひ、みなさんご自身で行かれてみてください。

 

そして、「絶景かな、絶景かな」と呟いてみてくださいね。

 

 

★ポチッと応援していただけると嬉しいです♪(=^・^=)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都市情報へ
にほんブログ村

 

 

mabelle.life

 

mabelle.life

 

ねじりまんぽ

「月2京都」のきっかけとなったのが、今年の9月に訪れた南禅寺でした。

 

南禅寺といえば紅葉シーズンがやはり人気ですが、

 

晩夏~初秋の南禅寺も、とっても素晴らしかったです。

 

9月の南禅寺行きがあまりにも良かったため、

 

その後、月2のペースで京都を訪れるようになったともいえます。

 

行き先に、なぜ南禅寺を選んだのかというと、

 

推し小説『京都寺町三条のホームズ』の中で、決定的に重要なシーンの舞台となっているからです。

 

南禅寺はどこにある?

皆さん、南禅寺の場所が京都市内のどのあたりかご存知ですか?

 

こういうのって、実際に行こうとしないと分からないですよね。

 

答えは、京都駅から見て右上、つまり北東です。

 

誰もが知っている清水寺の、さらに右奥になります。

 

 

ねじりまんぽ

南禅寺へは、蹴上駅を下車し、

 

地上に上がったらすぐに見えてくる

 

「ねじりまんぽ」という不思議なトンネルをくぐって向かいました。

 

 

 

 

「まんぽ」はトンネルという意味だそうです。

 

 

 



中は、レンガが捻れたように積み上げられていて、渦を巻いているように見えます。

 

この日は、ウェディングの撮影をされているカップルがいました。

 

 

 

 

「ねじりまんぽ」は明治時代に造られたそうです。

 

なんとも雰囲気のあるトンネルですよね。

 

さて、1枚目の写真のねじりまんぽに、

 

「雄観奇想」(ゆうかんきそう)という文字が刻まれているのが分かるでしょうか。

 

これは、「見事な眺めと、すぐれた考えである」という意味だそうです。

 

眺めが見事だと、すぐれた考えが浮かぶということでしょうか。

 

そして、写真はありませんが、トンネルの出口には、

 

「陽気発処」(ようきはっするところ)という文字が刻まれています。

 

調べてみたところ、これは朱子語類の中の一節らしく、続きがありました。

 

「陽気発する処、金石も亦透る」(きんせきもまたとおる)

 

【力強い陽の気が生じると、硬い金属や石でも突き破ってしまう】

 

という意味です。

 

そしてかの有名な

 

「精神一到、何事か成らざらん」

 

という文が続きます。意味は、

 

【(人間もおなじように)精神を集中すれば、どんなことでもできないことはない】

 

となります。

 

「陽気発処」

「陽気発処」について書いていたら、

 

昨夜のW杯クロアチア戦のことを思い出しました。

 

選手たちは、十分すぎるほど集中して戦っていたと思いますが、

 

ベスト8という悲願を達成するには、

 

ひょっとしたら、さらなる集中力が必要になるのかもしれませんね。。。

 

昨夜は悲しかったですが、

 

選手たちには心からの拍手を送りたいです。

 

蹴上インクライン

「ねじりまんぽ」の上には、「蹴上インクライン」という鉄道跡があります。

 

この鉄道の下を通れるように、「ねじりまんぽ」は造られたのですね。

 

 

 

 

こちらは若い子のあいだで人気の「映えスポット」で、

 

この日も人がいっぱいでした。

 

なんとか粘って、

 

無人の鉄道跡を撮ることができました!(満足)

 

こちらは、桜の季節に訪れると、

 

見事な映え写真が撮れると思われます。

 

 

 

今回は、南禅寺へ向かう道中にある、「ねじりまんぽ」と「蹴上インクライン」をご紹介しました。

 

★ポチッと応援していただけると嬉しいです♪(=^・^=)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都市情報へ
にほんブログ村

 

mabelle.life

 

mabelle.life

 

運の良い人は、運が良くなる努力をしている。

 

先日のW杯スペイン戦でゴールを決めた田中碧選手の過去インタビューを、先日たまたま目にしました。

 

彼は今回のゴールを始め、これまでも「ここぞという大舞台」で結果を出してきたそうです(私はサッカーに詳しくないので、そのあたりのことはよく知らないのですが)

 

「持ってますね」というインタビュアーに対し、田中選手は、

 

「運が良くなるように、努力をしています」というような返答をしていたのが、非常に印象的でした。

 

ただがむしゃらに努力をするだけではなく、ここぞというときに運が自分の味方をしてくれるように、普段の生活の中で運を高めるような工夫をしている。

 

そういうことなのかなぁと捉えました。

 

 

最近つくづく感じるのは、顕著な活躍をしている人というのは、運を良くするための努力をしているということです。

 

私が「月2京都」を始めるきっかけとなったのは、『京都寺町三条のホームズ』という小説であることは、前回お伝えしました。

 

mabelle.life

 

作者の望月麻衣先生は、ただ作品を世に出すだけではなく、他のアーティストやファンとの交流も非常に積極的に行う方です。

 

講演会も頻繁に開催されています。

 

私が初めて先生をお見かけしたのは、今年の9月に京都で開催された講演会でした。

 

先生は北海道出身で、結婚後に茨城県に移り住みましたが、現在は京都に住んでらっしゃいます。

 

京都で暮らしながら、京都に関する作品を生み出しているわけです。

 

その講演会のテーマは、『私が思う京都と開運』というものでした。

 

先生は、京都に移られてから、どんどん運が開けていったそうなんです。

 

それまでは、思うように事が運ばず、大変苦労されたとか。

 

講演会では、先生が実行されている「開運アクション」を、惜しげもなく披露してくださいました。

 

ここで私が先生の講演内容をすべて書いてしまうのは、あまり褒められたことではないと思うので控えますが…

 

すこーしずつ、自分の経験を交えつつご紹介する分には構わないと思いますので、小出しにしていきたいと思います。

 

 

さて、その講演会での望月先生の第一印象は、

 

「この方は、良い人だ!」

 

というものでした。

 

「良い人だ」なんて、売れっ子作家さんに対して失礼かもしれませんが…

 

なんといえばいいのでしょう?

 

「人間が良い」とでも言うのか、先生からは明るさ、素直さ、そして温かさが伝わってきたのです。

 

「この方の話はきちんとメモして実行に移した方がよいかもしれない」

 

そう感じた私は、必死にペンを走らせました。

 

 

 

 

講演終了後に感じたのは、やはり

 

「顕著な活躍をされている方は、運を掴むためにマメな努力をされている」

 

ということでした。

 

 

例えば、先生はSNS活動も精力的にされていますが、決して愚痴は発信しないそうです。

 

そして極力、愚痴は目にしないようにしているとのこと。

 

 

なんだ、そんなことか。

 

と思った人もいるかもしれませんね。

 

でも、よくよく振り返ってみてください。

 

「愚痴を発信しない」

「愚痴を目にしない」

 

これを完璧に実行できている人、そんなにいない気がしませんか?

 

私はこれまで、散々愚痴めいた内容を記事にしてきましたし、

 

このブログに足跡をつけてくださった方のブログを見に行き、結果として長々とした愚痴を目にするということもよくありました(別に愚痴をブログ記事にすることが悪いとは言っていませんよ!現に私も散々書いていましたし。その人のブログ運営の目的が、愚痴の発散であれば、それはそれで全然アリだと思っています)

 

そしてTwitterには日々さまざまな愚痴が流れてきており、これは不可抗力ともいえますが、目にしてしまっていました。

 

こういった日々の積み重ねが、運を逃すことに繋がっていたのかもしれないのです。

 

 

ここで大事なのは、「わざわざ発信しない」ということであって、家族に愚痴をこぼす分には悪影響はないとのこと。

 

以来、私は愚痴めいたことを発信するのを控えています。

 

そして、ネガティブな内容を発信している人の文は、極力目にしないようにしています。

 

 

運を掴むにはまず、「運が特別に良い」と感じる人のマネをしてみるのみ!

 

これからも、続けていこうと思います。

 

★ポチッと応援していただけると嬉しいです♪(=^・^=)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都市情報へ
にほんブログ村

 

★こちらはコミック版です↓

 

 

今日から新たにブログをスタートします!

 

皆さん、こんにちは。

 

先日、予告しました通り、今日から新たにブログをスタートします!

 

ブログ名は『京都歩きと開運メモ〜50歳からの毎日を楽しむ』です。

 

これまで約二年半、雑多な内容について記事を書いてきました。

 

それはそれで心の整理に役立ちましたし、文を書くトレーニングになったとは思います。

 

ただ、今の私は「自分と向き合う内容」よりも、「他の人と共有できる内容」を書きたいという気持ちが強くなっています。

 

「共有できる内容」ですが、具体的には二つあります。

 

一つ目が、「今日を昨日よりも良くするための知恵」のようなものです。

 

たとえば、

 

◯◯をしてみたら、前よりも物事がうまく運ぶようになってきた気がする!

 

とか、

 

◯◯を意識して人と接してみたら、前よりも仲良くなれた気がする!

 

などです。

 

 

そして二つ目が、「50歳からのチャレンジ」です。

 

チャレンジといっても大層なものではありません。

 

これまで行ったことのない場所に行ってみる、

 

とか、

 

知らない人と話してみる、

 

とか、そんなレベルのことです。

 

 

「今日を昨日よりも良くするための知恵」と「50歳からのチャレンジ」。

 

この二本立てで、記事を書いていきたいと思っています。

 

 

さて、前回の予告を読んで下さった方の中には

 

「なぜ、京都?」

 

と訝しんでいる方もいることでしょう。

 

 

 

実は私、今年の9月から月2のペースで京都を訪れています

 

住んでいるのは兵庫なので、電車で1時間半もあれば、京都の中心地まで行くことができます。

 

きっかけは、『京都寺町三条のホームズ』というライトミステリーです。

 

 

この小説にすっかり心を奪われてしまった私は、

 

「作中に登場した場所をこの目で見たい!」

 

と強く思うようになりました。

 

内向的で、机に向かっていることの多かった私が、時間を見つけては京都に繰り出すようになりました。

 

「月2京都」を始めてから約2ヶ月。

 

なんとなくですが、物事がうまく回り始めた気がしています。

 

それは京都のパワーによるものなのか。

 

それとも、

 

内向的な私が動き出した、その「行動」によるものなのか。

 

そのあたりは、まだわかりません。

 

 

 

せっかく物事がうまく回り出したのです。

 

そのきっかけともいえる「月2京都」の様子を、皆さんにお伝えしたいと思うようになりました。

 

タイトルを『メモ』としたのは、仰々しい文章ではなく、行動をさらさらっと書き留める感じにしていきたいと考えたからです。

 

京都に関心のある方はもちろんのこと、

 

特段、関心のない方にとっても、なんらかの参考にしていただける内容にできたらなと思っています。

 

それでは、マリベルの新たなブログをどうぞよろしくお願いします!

 

★ポチッと応援していただけると嬉しいです♪(=^・^=)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都市情報へ
にほんブログ村

ブログ名を変更します!(予告)

皆さん、こんにちは。

 

早いもので、今日から12月。

 

すっかり寒くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

 

 

 

突然ですが、実は私、今月でとうとう50歳になります!

 

やってきましたよ、大台。

 

娘からは「誕プレは、『50の恵』シリーズでいいよね?」と、勝手に決められています笑

 

『50の恵』って、50の有効成分が入ってるってことで、「50歳女性に恵をもたらすシリーズ」ってことじゃあないですよね?笑

 

でもまぁ、中高年女性を対象としたエイジングケア化粧品なので、結果としては同じこと?

 

 

 

 

 

話が逸れました。

 

とうとう恐れていた楽しみにしていた50代に突入するということで、

 

49年間育てに育ててきた「殻」を取り払って、新しい自分になろうと、目下挑戦中です。

 

私には珍しく、知らない人と会ってコミュニケーションを取ってみたり

 

今まで決して手に取らなかったタイプの小説を読んでみたり、

 

信頼できそうなYouTubeチャンネルをたくさん観たり。

 

そうそう、髪も10センチくらい切りました。

 

そのおかげか、ここ数ヶ月は本当に気持ちが晴れやかになり、少しずつではありますが、神経質で傷つきやすい自分が影を潜めるようになってきた印象です。

 

そんなときに気になったのが、このブログの名前です。

 

『繊細さんが、今日も行く』

 

とても気に入っていたのですが。

 

たとえ人より「繊細」だったとしても、

 

「繊細」であることを気にしない自分になりたいという気持ちが強く、

 

この単語を外したくなりました。

 

 

 

いま私がなりたいのは、

 

明るくて

 

ユーモアのセンスがあり、

 

気さくで、

 

素直に気持ちを言葉に出せる人!

 

 

 

いやー、

 

めちゃくちゃ変わりました!笑

 

前までは

 

人になめられたくない、

 

とか

 

もっと知的な雰囲気を出したい

 

とか…お恥ずかしいですが、正直なところ思ってました。

 

でも、そういうことじゃあないんですよね。

 

私は間違っていました。

 

 

明るくてユーモアのセンスがあって気さくで素直な人。

 

こういう人が、幸せになれる。

 

いろんな出会いを通じて、学びました。

 

 

 

ということで。

 

今、私がなりたい私になるには、ブログ名から変えないとなー。

 

と思い至りました。

 

それでは、発表いたします!

 

 

 

 

新しいブログ名は。。。

 

 

 

 

ドゥルルンドゥルルンドゥルルン…(太鼓を叩く音)

 

 

 

 

『京都と開運メモ〜50歳からの毎日を楽しむ〜

 

 

です!!

 

 

 

えっ?

 

 

なんで京都?

 

 

なんで開運?

 

 

そう思いましたよね?

 

 

その理由については、おいおい書いていきたいと思います。

 

最後に、これまで『繊細さんが、今日も行く』をご贔屓にしてくださった皆さま、

 

本当にありがとうございました!

 

皆さんのおかげで、ここまで続けることができました。

 

今後はニューバージョンのブログになりますが、

 

よろしかったら、たまに覗きに来てくださいね。

 

それでは〜。

 

YouTube登録者数が900人に!チャンネル運営を通じて気付いたこと。

皆さん、お久しぶりです。いかがおすごしでしょうか。

 

ブログを書くのはなんと、約2ヶ月ぶりです!

 

どのタイミングでブログ復帰しようかなと考えていたのですが…

 

実は先日、私が運営するYouTubeチャンネルの登録者数がとうとう900人になりまして。

 

もう、これは記事にするしかないと思い、戻ってきたわけです。

 

YouTube収益化までの見通し

チャンネルのスクショです。

 

皆さんご存知のとおり、YouTubeは登録者数が1,000人を超えないと、収益化されません(他にも基準がありますが、ここでは割愛)。

 

1,000人に到達するまでは、「収益ゼロ」なわけです。

 

私がチャンネルを立ち上げたのは、2021年9月初旬ですから、もうかれこれ1年3ヶ月ほど、完全なるボランティア状態でやっています。

 

これまでの推移を少し振り返ってみましょう。

 

mabelle.life

こちらが、直近の記事です。

 

あれ?私、800人に到達したとき、記事にするの忘れてますね(笑)

 

いまから2ヶ月前の時点で、700人だったようです。

 

その時点での公開動画数は86本。

 

現在の公開動画数は93本ですから、7本で200人増えている計算になります。

 

2ヶ月で200人増えていることから、単純計算で、ひと月あたり100人増えていることになりますね。

 

YouTubeは本当に、立ち上げてから登録者が500人になるまでが一番しんどいです。

 

500人を超えたら、なんやかんやで自然と増えだすので、そんなに心配はいらない気がします。

 

正直なところ、ちょっと前までは「収益化までは2年はかかりそう」と思っていたのですが、この調子だとうまくいけば年内に達成できそうな気がしないでもないような…?

 

YouTube運営のこれが楽しい!

最近つくづく思うのは、「人間は社会的な生き物」だということです。

 

動画を公開すると、必ず何人かの方がポジティブなコメントをくださいます。

 

その方たちは、口々に

 

「ありがとうございます!本当に、タメになります!」

 

「有料級です!先生に教わっている方が羨ましいです!」

 

などとおっしゃってくださいます。

 

そういったコメントを読んで、私は思うんです。

 

「皆さんが見てくださって、こうしてコメントをくださるから、続けられているんです」

 

と。。。

 

 

他者からのポジティブなリアクションは、継続にはなくてはならないものだと強く感じています。

 

チャンネルを立ち上げた当初は、

 

「特技を活かして、お金を稼げたらいいなぁ」

 

くらいにしか思っていませんでした。

 

でも今は、「誰かのお役に立てている」という実感が、私を幸せにしてくれています

 

これは、いい子ぶりっ子でもなんでもなく、です。

 

まぁ、収益が発生したら発生したで、もちろんめちゃくちゃ嬉しいんですけど(笑)

 

でもきっと、私のチャンネルは爆発的な収益を生み出しはしないでしょう。

 

そういうタイプのチャンネルではないからです(まじめで地味な内容です)。

 

それでも、見てくださる方からのポジティブなリアクションがある限り、きっと私は続けていけることでしょう。

 

このブログについて

最後に、おまけのようにこんなタイトルを付けましたが。。。

 

これまで「だ、である」調でブログを書いてきたのですが、YouTube運営を通じて、最初の「です、ます」調に戻したくなりました。

 

読む方あっての文章を書きたいなと、改めて思ったからです。

 

そしてさらには、ブログ名も変更するかもしれません。

 

そのときには、また記事にしたいと思います。

 

 

👇ポチっと押してもらえると嬉しいです😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



最後までお読みいただきありがとうございました♪

ブログランキング・にほんブログ村へ